- docomoを長年使っているけど、携帯電話の基本料金が高いから、安くしたいけど、どうしたら良いの?
- 格安Simを使っているけど、3〜5GB/月では、物足りない。
- 最新機種は、高すぎる! 安く購入する方法はないの?

こんにちは、やまです。
UQモバイルからdocomoを経由してahamoにキャリア変更した経験からなやみを解決します。
20GB月額2,970円(税込)で、docomo回線が使える。
カエドキプログラムで、安く最新機種を購入できる。(キャンペーンで更に安く)
解約直前まで使用していたUQモバイルのプラン
くりこしプランS+5G 3GB月額1,628円(税込)である。
くりこしプランだけあって、翌月まで残量を繰り越せる。
データ消費する「高速モード」と非消費の「低速モード」を切り替えることが可能。
低速モードでも、最大300kbsで、Amazon Musicを利用するには、特に問題ない。
通話は、月60分の国内通話が月額550円(税込)に加入していたので、
端末代を除けば、月々2,178円であった。
そして、端末はメルカリで中古のSIMフリースマホ(iPhone8)を購入して使っていた。
UQモバイルでも、月々の費用や速度、つながりやすさには不満がなかった。
しかし、次の理由から5年使用したUQモバイルからキャリア変更することを決めた。
(1)安く最新機種を手に入れたかった
(2)20GBという中容量を3千円程度で使いたかった
(1)安く最新機種を手に入れる。
メルカリで購入した中古のiPhone8(14,500円)が嫌になったというよりは、スマホで暗号資産トレードしていたので、なるべく大きな画面で見たくなった。そうすると、フルスクリーンにあこがれる。
中古でもよいから、メルカリでフルスクリーンのiPhone Xを探していたが、どうしても2万円以上はする。
そうこうしているうちに、2021年末、Google Discoverに、iPhone 13 miniの投げ売りニュースが入ってきた。
docomoやauへの乗り換えと2年後に端末返却の条件で、端末代が1円~23円(販売店舗によって、若干値段の幅あり)。
試しに、近くのイオンモールに行ってみると、23円ではなかったが、docomoで980円となっていた。月々980円じゃない。
23か月で980円。 だから、月42円払い。
そして、24か月目に、docomoに返却すればよいだけ。
(※液晶割れや画面割れは、追加料金とられるので、保険を勧められたが、保護をがっちりするからと断った。)
(2)月々3千円程度で、20GBという中容量を使いたかった
普段の通信料をみていると、10~15GB程度かなと想像していたので、20GBのプランにしたかった。
安く最新機種を手に入れて、月々の使用料金を抑えるには、これしかないと考えたのだ。
docomoのプランには、格安プランがない。
おそらく昔からdocomoを利用している方が加入しているプランは、
ギガライトだろう。(勝手な偏見だが。義父母がそうであったから。)
家族割やドコモ光セット割やdカード支払割が適用されて、使う分に応じて、値段が決まっているプランだ。
0~1GB/月 1,980円(税込 2,178円)〜みたいな感じ。
いまだにこのプランに入っているのは、おそらく以下の理由からだろう。
・家族割だから、変更できないと勘違いしている。
・docomoメールが使えなくなり、不便だと勘違いしている。
・ahamoが安いらしいと聞いたことがあるが、店舗対応していないから、イマイチやり方がわからない。
私は、もちろん、docomoプランは選ばない。各種割引を適用させたとしても、
5Gギガホライトだと7GB/月 3,980円らしい。
ありえない。
UQモバイルなら、
くりこしプランM+5Gで15GB/月 2,728円(税込)だからだ。
端末を安く変更したいから、docomoにするけど、プランは、docomoじゃイヤ。
ちなみに、店員さんに、auに申し込んだ後に、すぐに、povoに変更するのはどうなのか?と聞いてみたら、
auからpovoに変更するには、半年後でないと違約金を取られるのだそうだ。
docomoは、プラン変更という位置付けらしいから、違約金はない。
それで、UQモバイル→docomo→ahamoのプラン一択となった。
最終的に、
UQモバイルからdocomoの5Gギガライトプラン+iPhone13miniにして、その日のうちに、ahamoに変更した。
ahamoもdocomoだから、プラン変更扱いになるらしい。
そのため、初月の月額料がダブルで取られるということがない。
しかも、ahamoへの切り替えは、オンラインだから、簡単で、5分で終わった。
UQモバイル
くりこしプランS+5G・・・3GB/月、月1,628円(税込)
通話パック・・・60分/月、月550円(税込)
高速モード(データ消費)と低速モード(データ非消費)を併用していた。
低速でも繋がらないことは特になかった。
docomo
ahamo・・・20GB/月、月2,970円(税込)、5分/回まで通話無料。
UQモバイルでも、速度に不満は、なかったが、低速モードよりは、断然はやいので、快適。
キャリアの変更方法
UQモバイルからdocomo。
docomoからahamoへの変更方法を説明する。
(1)UQモバイルで、MNP番号をゲット
ネットで調べると、オンラインでのやり方と誘導されるが、行きつく先は、電話する羽目になる。
あきらめて、さっさと電話してしまいましょう。
オペレーターとの会話が必要不可欠になるが、引き留めるトークにはならないので、淡々と進めることができる。
注意点としては、土日祝日は、やはりつながりにくいので、平日がおすすめ。土日でも5分ぐらいでつながったが。
※解約理由で、端末を安く購入したいからと伝えたせいで、後程、別の営業担当者から、UQモバイルでも、こういうラインナップが安く手に入ると案内電話がくるが、公式HPに載っている以上の割引を提供してくれるわけじゃないので、聞き流してOK。docomoの割引の方が、断然安かった。
(2)MNP番号をdocomo窓口で伝える
イオンモールで契約したので、各キャリアがそろっており、docomoショップには行っていない。予約なしで、年末にふらっと立ち寄って、契約を済ませた。さきほどの、UQモバイルへの電話も窓口で行ったぐらいである。
当日中に、docomoからahamoにすることも、店員さんに伝えてあった。とりあえずのプランは、5Gギガライトプランになっていた。即日、ahamoに切り替えるため、とくになんでもよかった。
このとき、身内にdocomoユーザーがいれば、番号を伝えておくと、簡単にファミ割になる。ahamoだとファミ割登録が面倒らしい。(というか、できないのではないだろうか。docomoから引き継ぎはできると店員さんがいっていた。)
ファミ割だと、docomoからahamoへの通話無料になるので、登録しておいて損はない。
ただし、ahamo側にメリットはない。
また、ファミ割適用する旨の連絡が相手にいくらしいので、事前に連絡しておく必要がある。
父親に事前告知し、その案内電話にでてもらって登録を完了させた。
とりあえず、言われるままに署名して、docomoユーザーになった。
無事に、980円で、iPhone 13miniを手に入れた。事務手数料+3000円はかかっている。
カエドキプログラムでは、23か月目に本体を返却する必要がある。その時に、液晶割れなどがあると2万円手数料がかかるらしい。状態によっては、それ以上かかることもあるとか。
そのため、保険加入を勧められたが、保護フィルムとケースを購入すると決めていたので、丁重にお断りした。
楽天市場で、速攻、ガラスフィルムとケースをぽちった。
※24か月以降も継続して、使用することは可能。ただし、24か月目からは、本体価格の48回払いの残高を残り24か月分割で払い続ける必要がある。
(3)docomoからahamoへ
たまに勘違いされている方もいるが、ahamoは、店舗で契約変更できない。オンライン申し込みのみ。
ahamoのアプリをインストールし、公式サイトから簡単に申し込める。
- 1.「docomoを契約中の方」
- 2.「料金プラン変更のみ」 持っているスマホを利用するため、こちらを選択した。
- 3.「dアカウントID/パスワード」
- 4.「ahamo」対応端末の確認 iPhone13miniは当然対応している。
- 5.「内容の確認」 docomoからahamoにすることで、利用停止されるサービスがある。docomoメールもその一部だが、月額330円で利用引継ぎも可能。
- 6.「通話オプションプランの選択」 月額1,100円でかけ放題になるが、すでに5分/回通話無料が含まれているので、外した。
- 7.「お申込書交付方法」 ご指定のメールアドレス。 dアカウントで登録したyahooアドレスとした。
- 8.「解約金留保」 即日docomoからahamoに変更したが、もちろん解約金は発生しない。
- 9.「手続き内容の確認」
いかがでしたか? 私は、ここまで5分で終わりました。簡単でしょ?
この5分が手間とかやり方分からないからという理由だけで、大きな損失を被っている人が多いと思ってます。
導入したahamoアプリで、現時点の残通信量(最大20GB)と支払料金が確認できる。
結論
au系格安simのUQモバイルを5年以上も使い込んできた私が、
2022年1月よりdocomoを経由し、ahamoにキャリア変更した理由とその方法を紹介した。
最新機種iPhone13miniも月額42円で手に入れ、
毎月3000円程度の支払いで、20GBも使えるので、
大変満足している。
最新機種への変更や月額利用料金を削減してみたい方は、ぜひdocomoで投げ売りされている端末を探してみてほしい。